試験に受かる「論理力」を身につける方法

[PR]

資格試験や入学試験だけに限りませんが、簡単な試験ほど、丸暗記だけでも合格できる場合がほとんどですから、知識を増やすことだけに力を入れればいいわけです。

しかし、難関試験になるほど、大量の知識を身につけていることは大前提として、その上で思考力や論理力が問われる問題が増える一方です。
単に知識の量を増やしただけでは、全く合格には近づけません。

この論理力が弱いと、難関試験になるほどに合格が遠のくだけでなく、日頃の勉強の成果も出にくくなるという点が厄介です。

逆に言うと、論理力が高い人は試験に強いというだけでなく、以下のような特徴があります。

  • 自分の考えを相手に的確に伝えられる
  • 他人の主張の誤りや嘘を即座に見抜ける
  • 複雑で難しい内容でも相手の言いたいことをしっかりと理解出来る
  • 多くの事柄を記憶できる

など

それでは、論理力を身につけるためには、どうすればいいのでしょうか?

松平勝男さんはロジカルシンキングなどの思考テクニックではなく、論理そのものを勉強する必要があると指摘しますが、大学の論理学の勉強をしたところで難しすぎて身につかないでしょう。
市販の論理学に関する教材や書籍も難しいために、なかなか手軽に学べません。

そこで、試験に合格することを目的としたマニュアル「試験に受かる「論理力」を身につける方法」を松平さんが作成しました。

試験に受かる「論理力」を身につける方法では、一般的な論理学のテキストでは全く考慮されていない、「試験」や「仕事」への応用のしやすさ、理解のしやすさを重視した内容となっています。

>>「試験に受かる「論理力」を身につける方法」の詳細はこちら

試験に受かる「論理力」を身につける方法の内容

  • ゲームの規則を理解した人が「試験に合格する」理由とは?
  • 論述試験で書くべき文章とは?
  • なぜあなたの論述解答は弱いのか?
  • 比較的少ない文字数制限(数十字~1000字以内)の記述解答法とは?
  • 制限字数が2000字~3000字の論述問題にはどう対処するか?
  • 「論理力アップ→英語の長文問題が解ける」その理由とは?
  • 国語の入試問題がすらすら解けない人がまず考えるべきことは?
  • 要約を論理的に行う方法とは?
  • 論理の力だけで「選択肢の嘘」を見抜ける力とは?
  • 公務員試験の「知能問題」がまさに論理学の出番である理由とは?
  • 読解問題でやってはいけないこと
  • 「論理力」が上がると「記憶力」が上がる・・・そのメカニズムとは?
  • ゼロから分かるフェルミ推定
  • 仕事で必要な書面における論理力とは?
  • 「電子メール」において論理的であるためには?
  • 「議事録」の書き方を論理的にするためには?
  • 相手に伝わる「企画書」の書き方とは?
  • 「偽者の論理」に騙されないようにするには?
  • 外国人とのコミュニケーションには「論理力」がなぜ必須なのか?
  • 論述問題では設問の中に隠されたヒントが存在します。制限文字数から裏の質問を理解する方法とは?
  • 論文の中で相手に理解してもらうためには、議論を尽くす必要があります。もし論文を読む相手が「相手を論破する」野蛮な読み手であっても大丈夫なように、上手な防衛戦を張る方法とは?
  • 歴史の記述問題で必要な「歴史的に意味のある知識」とは具体的に何か?
  • 権威ある人の文章や発言でも、あいまいな点に気づける力を持つために
  • 中学生が習うBe動詞は、論理学の記号そのものである理由とは?
  • ビジネスの世界では、ある主張を断言するのが難しい時があります。それでも、説得力のある表現をする方法とは?
  • 一見関係ありそうで、関係ない独立の事象を使った「論理」には一般に嘘がある理由とは?
  • 相手を論破しようとする人に潜む、根拠の脆弱さとは?
  • 人と口論したときにこれを突きつければ相手は必ず手詰まりになります。中世ヨーロッパの「悪魔の証明(Probatio Diabolis)」とは?実は選択式問題でもこの考え方は活躍します
  • ユダヤ人のタルムード教育の本質は、論理パターンの暗記と応用だと個人的には考えています
  • 論理のパターンを聖書や聖書の注解から導き、日常生活に応用する練習について
  • 現在の日本でユダヤ人と同じように知恵を得るための方法とは?

など

>>「試験に受かる「論理力」を身につける方法」の詳細はこちら