インターネットマーケティングで最も効果が高いのはDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)と言う話を聞いたことがあるかもしれません。
しかし、これまでDRMで成果を出してきた人たちが、ここ最近は次々と売れなくなってきた、申込数が減ってきたと嘆く光景を見かけることが徐々に増えています。
あなたもDRMで思い通りの成果を出せなくなっているかもしれませんね。
広告費を出して集客していると、赤字が増えていくばかりといった状況ではないでしょうか?
そこで、広告費が一切不要、コストを掛けずに効率よく集客できる方法として、Catch the Webグループ創設者で「Catch the Web Asia」のCEOを務める横山直宏さんは「FRM」(ファン・レスポンス・マーケティング)を提唱しています。
FRMは「情報発信」によって見込み客とつながり、ファンを増やしていくことで人的資産を増やしていくと言う方法です。
常連やリピーターを増やすだけでなく、口コミなどによる拡散で新規客の獲得も目指せます。
SNSを活用することで、見込み客との接触も行いやすくなったため、従来の人づての拡散と比べても効率よく広がることができるようになりました。
ファンが増えれば、DRMで行われていた教育や販売などの面倒な売り込みをしなくても済むようになります。
簡単な告知をしただけでも予約が集まったり、商品が売れていくことも夢ではありません。
「DRMからFRM 新時代のインターネット集客法」は、このFRMを用いた新時代のインターネット集客法を学ぶことができる動画マニュアルです。
約3時間での動画コンテンツで、ビジネスで成功し、売上アップを狙える新時代のインターネット集客法をマスターできます。
新時代のインターネット集客法の内容
- 累計100億円を売り上げたプロのWebマーケッターが、新時代のインターネット集客法を公開
- 新・旧2つのマーケティング手法の違い
- 無料で出来て資産を築ける新時代のマーケティングとは?
- 売り込まなくても商品が売れるようにするために取るべき戦略
- DRMが時代に合わなくなっている理由
- USPはもう古い?代わって登場した新しい概念とは?
- 新時代のマーケティング公式「FRM」とは一体?
- FRMを実践するにあたって選ぶべきメディア
- 5大メディアの市場規模とアクティブ率、利用者の年齢データを公開
- Facebookは成長が鈍化しているが、ある年齢層へは効果絶大
- Twitter集客が向いている人とはどんな人か?
- 圧倒的多数に利用されているLINEの弱点とメリット
- 今後インスタグラムに注目すべき理由
- YouTubeが近年急激にシェアを伸ばしている年齢層とは?
- メディアのアルゴリズムを把握する4つのメリット
- Facebookのランキングシグナルからわかる攻略法
- フェイスブックのコンテンツ投稿5つのポイント
- Twitterが重要視しているのは「時間」
- ツイッターでのコンテンツ発信7つのポイント
- Instagramのアルゴリズムが重要視している指標
- インスタでのコンテンツ投稿時に意識すべき4つのポイント
- YouTubeは「サイトにもっとも貢献しているユーザーに役立つように」設計されている
- ユーチューブのチャンネルを伸ばす4つのポイント
- TikTokのメリットとデメリット
- noteをオススメできるのはこんな人
- MEO(Googleマイビジネス)攻略4つのステップ
- なぜ、無料でSNSを攻略することが、新時代のマーケティングと相性抜群なのか?
- あなたもFRM(ファン・レスポンス・マーケティング)で成功できる!