ソフトボール ピッチャー 左・右投手の特徴を徹底比較

[PR]

同じボールを投げるんだから、左投げ・右投げともに投げ方は変わらないと思っていませんか?

あなたも、ピッチングの際に右投手が右手でやっていることを、左投手は左手に置き換えればいいだけだと思っているかもしれませんね。

しかし、ソフトボール上達練習法研究会会長のかとう由香さんは、左投手と右投手は対称ではなく、根本的に違うと指摘します。

ボールの握りから軸の位置、腕の回転からフォロースルーなど、全てにおいて左投手と右投手とでは根本的に違うのです。

この違いを無視して、ピッチャー指導を一律に行なっていると、どこかで無理が出てきます。
左右で違う部分を一律に間違っている決めつけて、強制的に矯正すると、ピッチャーの身体への負担が大きくなるために故障の原因にもなりかねません。

右投げと左投げの特性を正しく身につけた上で、それぞれの重要なポイントを伸ばしていくための指導が求められます。

そこで、かとうさんが、ドリームシトリン女子ソフトボールチーム監督の大國香奈子さんと、鍼灸師・スポーツトレーナーの高夕子さん、デンソーブライトペガサスコーチの染谷美佳さんとともに、右投げと左投げの特性および、最適な指導法を学べる「ソフトボール ピッチャー 左・右投手の特徴を徹底比較」というDVDを作成しました。

左投手(右投手)が右投手(左投手)向けの指導を受けても、うまく上達できない理由が明確にわかりますし、どのような点に気をつければスムーズにスキルアップが行えるのかも知ることができます。

>>「ソフトボール ピッチャー 左・右投手の特徴を徹底比較」の詳細はこちら

「ソフトボール ピッチャー 左・右投手の特徴を徹底比較」の内容

左投手・右投手の特徴と指導法編

以下の5種類のカテゴリーで、左右を比較しながら解説しています。

  • ボールの握り
  • ストライド
  • プレートの使い方
  • 腕の回転
  • ブラッシング・リリース・フォロースルー・変化球

これらのメリットが得られます。

  • 右投手では、今までなんとなく曖昧だったブラッシングや身体の使い方が明確になります
  • 右投手のファーストボール、変化球、それぞれのブラッシングの位置とリリースがよくわかります
  • 重心の位置、腕の回転、リリースの仕方など全てにおいて右投手と左投手の違いが明確になります
  • バッターの目線でも撮影しているので、バッターにはどう見えているのかがわかります
  • 変化球が思うように投げられなかった人には理由がはっきりします
  • なぜ、今まで左投手を教えていてもスピードが上がらなかったのか?この疑問が解決できます

ケーススタディ左投手への指導法編

  • 軸足へ乗りやすくするための簡単な方法とは?
  • 力強いボールを投げるための右半身の使い方とは?
  • 速いボールを投げるための肘と前腕の使い方とは?
  • 左投手に有効な膝の使い方とは?
  • 左特有のカーブ系のボールを投げるときの前腕の使い方とイメージの仕方とは?
  • セット時からのグラブの使い方とは?
  • 早くなりすぎるリリースの修正法とは?
  • 自分の体をコントロールするためにどこに意識をしたらよいか?
  • ボールの軌道のイメージの仕方とは?
  • 左投手の体重移動と腰の使い方とは?
  • ステップがクロスに入りすぎるのを修正するには?
  • できるだけ肩を動かさずに、どこを支点としてリリースしていくのか?
  • できるだけ肩を動かさずに、どこを支点としてリリースしていくのか?
  • 左投手はどこのコースに確実に投げ込むことが重要か? どこのコースの出し入れが重要か?
  • キャッチャーだけを見るのではなく、何を見ることが大事なのか?
  • 左投手特有のカーブドロップを投げるためのポイントとは?
  • カーブドロップにさらに回転をかけるための握り方とは?
  • 左のライズボールを投げるための握りとコツとは?

投球術対談編

  • 練習方法について
  • なぜアウトコース(右打者)、インコース(左打者)から練習するのか?
  • 試合でのボールの使い方・考え方
  • ピッチャーからのバッターの見方・バッテリーのコミュニケーション
  • バッターのフォームの見方・軸の崩し方
  • バッターを想定した練習
  • 試合中の目線
  • プレートの使い方・ボールの軌道
  • 配球とボールの軌道
  • 野手とのコミュニケーション
  • バッターのタイプを知る
  • ピッチャーの心理・心得
  • 球質について
  • 打ちとることでリズムが作れる
  • 最後に(まとめ)

>>「ソフトボール ピッチャー 左・右投手の特徴を徹底比較」の詳細はこちら