マエストロFXは、自社商品を売り込みたい投資顧問や投資会社、裁量トレードを全否定するシステムトレーダーがバッシングする程度で、多くのレビューサイトで高評価が得られているFX裁量トレードマニュアルです。
スキャルピングからデイトレードにかけてのトレードスタイルがメインです。
通貨ペアの制限は特にありません。
レビューサイトによって評価するポイントは微妙に異なりますが、それだけ幅広い範囲について学べる教材ということでもあります。
同じ佐野さんが作成したビクトリーメソッドアドバンスと比べると、マエストロFXのほうが初心者向けであって、説明も動画が多く理解しやすくなっています。
この点が、特に初心者にとっては消化不良を起こしやすいという点では問題ですし、途中で挫折することにもなりかねません。
一気に頭の中に詰め込んでしまうと、十分に理解しきれずにパニックを起こす可能性が高いです。
かといって、地道に少しづつ理解しようと思って勉強を進めていると、あっという間に、数カ月程度は過ぎ去ってしまいますし、そこからトレード練習をしていると、半年、1年程度はあっという間に過ぎ去っていきます。
マエストロFXの最終目標が専業トレーダーですから、「修行期間」として考えれば、1年程度は短いほうだと言えるのかもしれません.
しかし、1ヶ月も継続できずに挫折する人が多いのが実情です。
マエストロFXでの学習を効率化するためには、全くの未経験者が取り組むというよりも、これまでの勝ち負けは別として、FXのトレード経験がある程度はあって、自力でトレードできる程度の実力があるほうがいいでしょう。
マエストロFXの内容
マエストロFXはDVDに収録された本編動画だけでも20時間以上、会員サイトにアップロードされている動画は350本(合計90時間)を超えています。
今でも毎週のように動画が新たに追加され続けています。
このため、全てを勉強してからトレードをしようと思っていると、なかなか先に進めません。
まずは本編動画とテキストでしっかりと学んでから、トレード練習の合間に会員サイトの動画を見るという感じで進めていくといいでしょう。
DVD・テキストマニュアル本編
- ローソク足とその重要ポイント
- レジスタンス(サポート)ライン
- トレンドラインとチャネルライン
- チャート・フォーメーションの基礎
- 移動平均線の大切なポイント
- 相場の3状態
- レートの確率的移動範囲
- ボラティリティ~収束と拡散~
- 相場の基礎的性質と状態分析
- チャートポイント
- 相場の状態と基本戦略:順張り
- 相場の状態と基本戦略:逆張り
- オシレーター系テクニカル指標
- マルチタイムフレーム分析
- トレードにおける大切なヒント
- エントリーとエグジットのポイント
- ストップ設定の基本的考え方
- 通貨ペア選択の基本的な考え方
- 建て玉法について
- 経済指標の発表について
- まとめと復習トレード・チェック
- 「動いているチャートでトレード実技」その1
- 「動いているチャートでトレード実技」その2
- 「動いているチャートでトレード実技」その3
- 「動いているチャートでトレード実技」その4
- 「動いているチャートでトレード実技」その5
FX専業トレーダーになるために必要となる、環境認識やトレードメンタル、王道的なトレード手法が学べます。
なお、トレード手法やテクニックに関する部分だけを抜粋すると、以下のようになります。
- ローソク足の大きさ
- トレンドライン
- サポートラインの上抜け手法
- レジスタンスライン下抜け手法
- トレンドラインの継続パターン手法
- チャートフォーメーション
- ヘッドアンドショルダーでの売買手法
- ダブルトップでの売買手法
- ダブルボトムでの売買手法
- トライアングル、ペナントでの売買手法
- 上昇フラッグでの売買手法
- 下降フラッグでの売買手法
- 移動平均線
- 順張り手法
- 逆張り手法
- ボリンジャーバンド
- 平均線とバンドの拡大から±2σで反転売買手法
- 平均線とバンドの拡大から±3σで反転売買手法
- バンドウォークでの売買手法
- バンドがスクイーズ後の±3σでの売買手法
- 平均線の傾斜による売買手法
- バンドが±3σ突き抜け後の±2σで反転売買手法
- ローソク足が±1σに位置する売買手法
- 大きく上昇後の狭いレンジでの売買手法
- バンドの上下の違うサインを利用する売買手法
- ストキャスティクス
- MACD
- 複数時間足
- 相場の性質
- 大きく上昇後の狭いレンジでの売買手法
- チャートポイントを利用した売買手法
- 強い通貨と弱い通貨での売買手法
- 狭いレンジを活用した売買手法
- ナンピン
購入者特典
- 佐野さんが直接回答するメールサポート(回数、期間無制限)
- 知って得するFXの知恵袋
- 負け組から脱出するための処方箋
- 「FX勝者の虎の巻」無料購読権利
- FXトレーニング動画(週1回配信)