「Black AI Strategy FX」は、ドラゴンストラテジーFXと同じ販売元(グローバル・ロイズ株式会社)が提供しているFXトレードツールです。
ドラゴン・ストラテジーFXがトレンドフォロー(順張り)なのに対して、Black AI Strategy FXはカウンターアタック(逆張り)を狙っていくという点で補完関係になりますので、どちらか一方が優れているというわけではありません。
基本的には、Black AI Strategy FXも5分足チャートを使いますので、ポジションの保有時間は長くても半日以内となります。
Black AI Strategy FXは、以下の5種類の通貨ペアが推奨となっています。
- ドル円
- ユーロドル
- ユーロ円
- 豪ドル円
- NZドル円
なお、これら以外の通貨ペアでも数多くの実績が出ています。
クロスポンド、クロスフランで大きく稼いでいる人も少なくありません。
Black AI Strategy FXの運用実績
Black AI Strategy FXは2017年5月に販売が開始されましたが、販売開始後のトレード成績は以下のようになっています。
2017年6月:2,470pips
2017年7月:2,043pips
2017年8月:3,600pips
2017年9月:2,939pips
2017年10月:2,905pips
2017年11月:3,511pips
2017年12月:3,785pips
2018年1月:4,902pips
2018年2月:4,416pips
2018年3月:5,343pips
2018年4月:3,204pips
2018年5月:7,881pips
これらの実績は、24時間休むことなく、全てのトレードチャンスでエントリーして利益を獲得できた場合の数値です。
このため、実際の獲得利益はトレード時間や通貨ペア、決済タイミングなどによって変わってきますので、あくまでも参考的な意味合いにはなりますが、ロジックの陳腐化やカーブフィッティングなどの影響を気にする必要がないことがわかると思います。
>>「Black AI Strategy FX」の詳細はこちら
Black AI Strategy FXのトレードロジック
基本的には矢印が出たらエントリーしますが、全ての矢印でエントリーするとダマシにあい続けますので、トレードルールに従って裁量判断を行い、条件を満たした場合に限ってエントリーします。
このトレードルール自体はわかりやすいため、それほど苦労することはないでしょう。
その後、自動決済機能を使っても構いませんが、「Range」ボタンは短期決済、「Trend」ボタンは長めの決済と棲み分けはされてはいるものの、相場の値動きに完璧にあった利益確定はしてくれませんので、余裕があれば手動決済のほうがいいです。
注意するべきポイントとしては、リスクリワードレシオ7とは書かれていますが、常に7というのではなく、最大リスクリワードレシオが7という点です。
平均すると2~3程度になりますが、それでもトレード勝率が非常に高いことを考えると十分な優位性があると言えます。